ローソンが「おにぎり無償配布」3万個 新型コロナウイルスの休校支援h2>
原型となったミルクショップローソンはアメリカ・オハイオ州の牛乳屋J.J.ローソンが1939年に同州に開店した店である(ローソンの看板のミルク缶はここに由来する)。その牛乳の美味しさが地域の評判を呼び、業容を拡大。ローソンミルク社を設立して日用品を販売するチェーン店の展開を開始した。その後、ローソンミルク社はコンソリデーテッド
194キロバイト (24,465 語) - 2020年2月29日 (土) 18:22



(出典 km2.tsite.jp)


流石ロLAWSON!先着順で支援を受けれない地域も出てくるという事で、他のコンビニも無償配布くるかもしれませんね。

 ローソン3月2日新型コロナウイルス感染防止に関する支援策を発表した。

【画像で見る】おにぎり無償配布の概要

 全国の学童保育施設の昼食を支援するため、おにぎり4種(シーチキンマヨネーズおかか、鮭、日高昆布等)を組み合わせて、合計3万個無償配布する。届けるのは3月10日、17日、24日の3回。1回当たり1万個無償で配布する。子ども1人につき2個までで、1施設最大200個とした。申し込み方法はローソン公式Webサイト3月3日に公開する予定だという。なお、このおにぎり無償サービスを受けられるのは先着順となっており、一部地域では対応できないという。

 3月2日から全国の小学校中学校、高校などの多くが休校となり、学校給食で牛乳を摂取する機会が減る。そこで、MACHI cafeを導入している全国のローソンナチュラルローソンで「ホットミルク」(通常は税込130円)を65円で提供する。また、「カフェラテM」(通常は150円)を120円で提供する。実施期間は3月9日3月20日

学童保育施設の昼食を支援


(出典 news.nicovideo.jp)

全自動ニコ生視聴機

全自動ニコ生視聴機

コロナ感染を防ぐために学校休みなのに児童館いくの?おにぎり貰いに?

chulip

chulip

SHARPがマスクで株上げた事を受けて視点変えてアピールしてるようなあざとさを感じる。

こばやし

こばやし

なんかすごい本末転倒な

エンジェル野郎

エンジェル野郎

タダ飯に群がる乞食大集合の地獄絵図が見える

[Q]

[Q]

こんな事するくらいなら給食を食べるためだけに学校を開いたほうがいいだろ。給食センターの仕事にもなるし。

jjj

jjj

結局のとこ、どこもかしこも責任逃れと人気取りしか考えてないって事な。普段は平日は会社員ばかりの当店も。ここ最近は買い物客や学生で賑わっております。

Relloy

Relloy

慈善事業の前に、まずは社員を労わってやったら?

ゲスト

ゲスト

物乞いが押し寄せてくる、泣いてる場合じゃない。

ノットアンダー

ノットアンダー

学校が休みで給食が食べられないからコンビニがおにぎり配る。因果関係がよくわからない上にこの配給受け取りに大人数が集まっては本末転倒では・・・

^^

^^

「学童保育」にだよ、共働きやらで一人で留守番させるよりって感じで放課後預かってくれるとこでしょ。申し込みっていうのが謎だけど。それに誰が申し込むんだこれ、保護者なの施設側の人なの?

ケイト=リン

ケイト=リン

夫婦共働きが当然の時代で何で分からない奴が大勢いるんだ。そして同時タイミングの登校と、すぐ行ってすぐ帰るだけの行為を混同してる奴もなんなんだ。

5番車

5番車

学童施設ごとの申し込みだから変な集団に買い占めされるのは多分無い…と思うけどどうかな

ゲスト

ゲスト

ちょっと待って。こんなに具入ってなくない?

donyoku3

donyoku3

これは誰にでも配布するようなおにぎりじゃないからね。とはいえ密閉された児童館じゃ学校の教室と同様の濃厚接触のリスクがあるので、一つの施設に大勢の子どもを預けても大丈夫なのだろうか。

バルジ

バルジ

あ〜そういえば給食費って返金されるんかな?

ALTAIR

ALTAIR

親御さんの払った給食費の行方も気になるが学校側からの材料納入の業者への支払いは?

ニック

ニック

ニュース見てるとなんでひとりで留守番させるのをそんなに忌避するのかよくわからん留守番の経験がないんだろうか

tuki123

tuki123

このタイプのおにぎりって手で触れるから正直どうだろうか。普通に袋開けるだけでいけるのにしとけよ。

thyst

thyst

3月の給食費は請求しないって既に言ってる自治体はあるね。>給食費の返金

thyst

thyst

一宮市のケースでは給食費請求しない、材料は購入して業者に支払い、一部食材は市役所前で市民に販売、とやってた。https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200302/k10012309801000.html